東京都千代田区神田駿河台2-1-45
ニュー駿河台ビル2F
地図はこちら
tel : 03-3294-2648
買取専用tel : 0120-620-567
(携帯からは03-3294-2648)
mail: do12@diskunion.co.jp
営業時間(時短営業中)
-------------------
平日 12:00~20:00
土日祝 11:00~20:00
-------------------
32625円 大亀老師が銘を付けました、すっきりとした姿のお茶杓です。 古物<茶道具・茶杓>銘付き 煤竹茶杓 「好日」 立花大亀師 季節を問わずにお使い頂けます、二重箱のお茶杓です キッチン用品・食器・調理器具 コーヒー・お茶用品 茶道具・湯呑・急須 その他 「好日」,大亀老師が銘を付けました、すっきりとした姿のお茶杓です。,季節を問わずにお使い頂けます、二重箱のお茶杓です,煤竹茶杓,code-line.com,/delocalize1942670.html,32625円,古物<茶道具・茶杓>銘付き,立花大亀師,キッチン用品・食器・調理器具 , コーヒー・お茶用品 , 茶道具・湯呑・急須 , その他 「好日」,大亀老師が銘を付けました、すっきりとした姿のお茶杓です。,季節を問わずにお使い頂けます、二重箱のお茶杓です,煤竹茶杓,code-line.com,/delocalize1942670.html,32625円,古物<茶道具・茶杓>銘付き,立花大亀師,キッチン用品・食器・調理器具 , コーヒー・お茶用品 , 茶道具・湯呑・急須 , その他 32625円 大亀老師が銘を付けました、すっきりとした姿のお茶杓です。 古物<茶道具・茶杓>銘付き 煤竹茶杓 「好日」 立花大亀師 季節を問わずにお使い頂けます、二重箱のお茶杓です キッチン用品・食器・調理器具 コーヒー・お茶用品 茶道具・湯呑・急須 その他 大亀老師が銘を付けました すっきりとした姿のお茶杓です 古物 茶道具 茶杓 銘付き 二重箱のお茶杓です 煤竹茶杓 季節を問わずにお使い頂けます 立花大亀師 好日 夏セール開催中 大亀老師が銘を付けました すっきりとした姿のお茶杓です 古物 茶道具 茶杓 銘付き 二重箱のお茶杓です 煤竹茶杓 季節を問わずにお使い頂けます 立花大亀師 好日 夏セール開催中
商品につきまして | |
---|---|
銘を付けられた ご住職 | 立花大亀師(大亀宗雄) 如意庵(京都)大徳寺511世 大徳寺塔頭、徳禅寺前住職 |
略 歴 | 臨済宗の僧。大徳寺塔頭徳禅寺長老。 明治31年(1898)~平成17年(2005)。 大阪府堺市生まれ。 (1921)南宗寺で得度し、妙心寺専門道場で修行。 大徳寺511世。 大徳寺別院徳禅寺住職などを経て大徳寺宗務総長に就任。 大徳寺派管長代務者。 昭和57年(1982)から昭和61年(1986)まで花園大学学長。 大徳寺最高顧問。(1963) 如意庵庵主。(1973) 平成17年(2005)8月25日遷化(105歳) |
素 材 | ゴマ竹(煤竹) 国産の竹を使用してございます |
箱につきまして | 木箱に入っています |
商品説明 | 古物のお茶杓となります。 二重箱に入っていまして、黒塗りの箱の中に共箱が入っています。 筒と茶杓は煤竹となっていまして、お茶杓はゴマ竹の煤竹となります。 状態も大変よく、非常によく削られています。 お茶杓のかい先の裏もとても綺麗です。 銘は、「好日」と季節感もなく、いろいろなお道具とも 合わせやすいかと思います。 京都の大徳寺塔頭、徳禅寺の立花大亀和尚の銘が書かれていまして、 いろいろなお茶会等にもお使い頂けるお茶杓かと思います。 |
注意事項 | お手入れをされる際には、乾いた布や ティッシュ等でお抹茶をお取りください。 湿ったもので拭く事や、洗う事はしないよう よろしくお願い致します。 |
その他 | 古物となりますので、お茶杓の景色も お写真の通りとなります。 お伝えください。 |